大阪府から日本上陸したDiDi Food(ディディフード)エリアの拡大が進んでいます。
2022年1月19日(水)から静岡県の一部地域でサービスがリリースされました!
- DiDiフードってどんなサービス?
- 静岡のどのエリアで使えるの?
- 配達員の登録方法は?
など、静岡のDiDi Food(ディディフード)について詳しくご紹介いたします!
DiDi Food(ディディフード)は、2022年5月25日(水)でサービス終了することが決定しました。詳細はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
目次
- 1 DiDi Food(ディディフード)とは
- 2 静岡のDiDi Food(ディディフード)対応エリア
- 3 静岡のサービス概要
- 4 静岡のDiDi Food(ディディフード)支払い方法
- 5 【注文者】静岡のDiDi Food(ディディフード)登録方法
- 6 【注文者】静岡のDiDi Food(ディディフード)送料・手数料
- 7 【注文者】静岡のDiDi Food(ディディフード)で使えるクーポン
- 8 【配達員】静岡のDiDi Food(ディディフード)配達パートナー
- 9 【配達員】DiDi Food(ディディフード)配達パートナー登録方法
- 10 【配達員】静岡のDiDi Food(ディディフード)配達パートナー収益予想
- 11 【飲食店】静岡のDiDi Food(ディディフード)出店方法
- 12 DiDi Food(ディディフード)静岡のまとめ
DiDi Food(ディディフード)とは
DiDi Food(ディディフード)とは、大阪府を中心にサービス展開を行っているフードデリバリーサービス(出前)です。2020年に上陸したばかりで、中国の滴滴出行(ディディチューシン)という会社が提供しています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)と同じサービスの業態ですのでイメージが湧きやすいのではないでしょうか。「配達パートナー」と呼ばれる配達員が自転車やバイクを使って、各飲食店からできたてのお料理を配達してくれるサービスとなっています。
DiDi Food(ディディフード)は2020年6月より大阪府でサービスを開始し、 2021年1月に福岡県、 2月に兵庫県、 3月に広島県、 4月に京都府、 6月に愛知県、 8月に沖縄県、9月に宮城県とサービス提供網を広げ、 関東初となるこの度の静岡県が国内9都市目の展開となります。
静岡のDiDi Food(ディディフード)対応エリア
静岡でも利用できるようになると噂のDiDi Food(ディディフード)。関東でDiDi Food(ディディフード)が利用できるようになるのは初となりました!
利用出来るエリアは静岡市内の2つの区の一部のみとなっています。
静岡のサービス概要
- サービス開始:2022年1月19日(水)午前8時
- サービスエリア:静岡市(葵区、駿河区)※一部地域
上記エリア内であっても、山間部や離島などではご利用いただけない場合があります。また、店舗の営業状況などにより、エリア内でもご注文いただけない場合もありますので、詳しくは注文アプリ内から確認をお願いします。
静岡のDiDi Food(ディディフード)支払い方法
DiDi Food(ディディフード)の注文時に必要な支払方法の追加。現在の支払い方法は、以下の4つの方法で行うことができます。
- クレジットカード
- デビットカード
- 現金
- PayPay(ペイペイ)
自分に合った支払い方法から決済するかを選ぶことができるのは嬉しいポイントですね。
クレジットカード、デビットカードは「VISA」「MasterCard」「Amex」「JCB」「Diners」を利用することができます。
Apple Pay(アップルペイ)や、Google Pay(グーグルペイ)などのオンライン決済サービスには非対応となっていますが、注文者のニーズに応じて対応してくれることを期待しましょう。
【注文者】静岡のDiDi Food(ディディフード)登録方法
配達してもらう場所が対象エリアになったという方は、DiDi Food(ディディフード)を利用するためには、スマートフォンアプリから会員登録を行いましょう。
自分のデバイス「Android/iOS」に合わせて登録することができるので、とっても便利です。
登録自体は数分でできてしまいますので、時間のある時に以下のバナーからアプリをインストールして早速登録してみましょう!
【注文者】静岡のDiDi Food(ディディフード)送料・手数料
DiDi Food(ディディフード)の配送手数料は、配達距離と時間帯や天候などで変動します。
最低金額は290円~で、高い場合は1,000円以上となる場合もあります。荒天の場合などは金額が高くなるため400~600円程を想定すると良いかもしれません。
平均的に300~600円程度が相場といった具合で、高い時もあれば安い時もあります。また、最低注文金額はありませんので、ドリンク1つからでも注文ができてとっても便利です。
【注文者】静岡のDiDi Food(ディディフード)で使えるクーポン
DiDi Food(ディディフード)には、はじめて利用する人や、2回目以降でもお得に注文ができるプロモーコードとよばれる「クーポン」があります!
プロモコードには初回限定、期間限定のものなどいくつか種類があります。自分の条件があてはまるクーポンを探してお得にDiDi Food(ディディフード)を使ってみましょう!
静岡でのサービス開始を記念して、 様々なキャンペーンが開催される可能性がありますので、楽しみにしておきましょう!!
【配達員】静岡のDiDi Food(ディディフード)配達パートナー
DiDi Food(ディディフード)のサービスが開始にあたって注文者側ではなく「配達パートナー」としてお料理を運ぶ側として働きたい!と思っている方もいるかと思います。
DiDi Food(ディディフード)は、レストランパートナーという飲食店が作った料理を、「配達パートナー」という配達員が自転車やバイクなどの車両をつかって配達していくというシステムです。
【配達員】DiDi Food(ディディフード)配達パートナー登録方法
DiDi Food(ディディフード)の配達員に登録するには、オンラインで登録を行い、パートナーハブという施設に行き登録を完了させる必要があります。
- DiDi Food配達員登録フォームで必要情報を入力
- アプリに必要事項を記入
- 本人確認書類をアプリからアップロード
- 本人確認写真をアプリからアップロード
- 1週間ほどで③④の確認通知が届く
- 説明会の予約
- パートナーハブでの説明会(40分ほどの座学)
- バッグを受け取り、登録完了
配達パートナーの登録方法は、「DiDi food(ディディフード)配達員の登録方法を解説!」の記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。
【配達員】静岡のDiDi Food(ディディフード)配達パートナー収益予想
「配達パートナー」になると気になってくるのが実際にどのくらい稼げるかという点ではないでしょうか?
成果報酬のため、もちろん個人差がありますが、平均的に地方の場合は時給換算1,500円~2,000円ほどになる場合が多いようです。あくまでも平均値と思ってください。
DiDi Food(ディディフード)の配達パートナーが人気な理由は、シフトが自由というだけではなく、ゲーム感覚で仕事を行うことのできるアプリの影響が大きいかなとおもいます。
コツをつかめば、どんどん報酬をアップさせることができるので、みんなで楽しみながらお仕事をすることができます。
【飲食店】静岡のDiDi Food(ディディフード)出店方法
飲食店を経営されている方は、静岡県にDiDi Food(ディディフード)の進出を機に出店んしたいと考えているお店もあるかもしれません。
DiDi Food(ディディフード) に出店している飲食店のことを、レストランパートナーと呼びます。
DiDi Food(ディディフード)などのフードデリバリーサービスの普及により、対面や密を避けながら、美味しいごはんを届けることができるため、出店をするレストランが増えています。DiDi Food(ディディフード)は、注文を受けるためのタブレットも支給されるので、導入のハードルが低いのも特徴です!
お客さまにお届けするための、使い捨ての容器、カトラリー類(スプーン・フォーク・お箸など)、運んでもらうための袋を用意すれば、スタートすることができます。
DiDi Food(ディディフード)静岡のまとめ
静岡でのDiDi Food(ディディフード)のサービス開始は2022年1月19日(水)となりました!
DiDi Food(ディディフード)が人気の理由は、お料理を手軽に注文できるだけではなく、働く配達パートナーや、飲食店にとってのメリットが大きいところなど、様々なところにあります。
静岡では静岡市内の一部地域のみでの利用開始となっています。まだ配達エリアになっていないところも、順次エリアの拡大が見込めるので、楽しみに待ちましょう!