副業としても人気のある、フードデリバリーサービスのDiDi Food(ディディフード)。配達員として登録をしている方やこれから登録したいと思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな、DiDi Food(ディディフード)の配達員として働く際の雇用形態について詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
DiDi Food(ディディフード)配達員の雇用形態は?
DiDi Food(ディディフード)の配達員の雇用形態は「個人事業主」になります。
「個人事業主」とは、正社員やアルバイトとは違い、会社と雇用契約を結ばずに働く雇用形態ため、配達をして稼いだお金は「給与」ではなく「報酬」として支払われます。
他のフードデリバリー配達員の雇用形態
DiDi Food(ディディフード)に限らず、以下のようなフードデリバリーサービスについても雇用形態は、会社との雇用契約を結んでいない「個人事業主」になります。
Uber Eats | 個人事業主 |
menu | 個人事業主 |
foodpanda | 個人事業主 |
chompy | 個人事業主 |
出前館(※業務委託) | 個人事業主 |
Wolt | 個人事業主 |
Door Dash | 個人事業主 |
※出前館は、アルバイトの配達員の募集も行っており、その場合は「給与」が直接出前館から支払われるため、上記の表ではアルバイトではなく「業務委託」の配達員として配達を行う場合の雇用形態になります。
DiDi Food(ディディフード)で働いたときの税金の支払いは?
会社と雇用関係にある場合、会社が税金を従業員の給与から天引きして納税を行ってくれますが、DiDi Food(ディディフード)の配達員のように雇用契約がない場合(業務委託の場合)は、自分で納税をしなければいけけません。
納税額を決めるためには確定申告を行う必要があります。これを怠ると「本来納めるべき税金に追加の税金が課せられるペナルティ」が発生してしまうので、必ず忘れずに確定申告を行いましょう。
コチラの記事で、確定申告についての気になるポイントをご紹介しているので是非チェックしてみてくださいね!
- 学生でも確定申告は必要?
- アルバイト(給与所得)があるものと併用している場合
DiDi Food(ディディフード)の配達でいくら稼いだら確定申告が必要?
DiDi Food(ディディフード)の配達員は、副業として働いている人や、専業で配達員で生計を立てている人など、ケースがいくつかあります。
それぞれ「いくら稼いだら確定申告が必要になるのか」が変わりますので、一つずつ解説していきます。
副業として働いている場合
DiDi Food(ディディフード)は副業として働き、別に正社員としの本業があるという場合は、副業での所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。
この「副業」は、DiDi Food(ディディフード)の配達員として稼いだ金額だけでなく、他にも副業をしている場合それもあわせて20万円を超えると確定申告が必要です。
複数のフードデリバリーサービスで収入を得ている場合などは注意が必要です。
本業として働いている場合
DiDi Food(ディディフード)の配達員の仕事一本で生計を立てている場合、所得が38万円を超えると確定申告が必要となります。
基礎控除が38万円に設定されているため、もし所得が38万円以下の場合は、課税対象額がゼロとなり納税の必要がなくなり、確定申告をしなくてもよくなります。
確定申告の時に必要な所得とは「総収入金額-必要経費」になりますので、普段行っている配達にかかっている「必要経費」として購入する際には必ず領収書またはレシートをもらっておく必要があります。
DiDi Food(ディディフード)でつけられる経費
DiDi Food(ディディフード)の配達でつけられる経費は以下のようなものになります。あくまで一例ですが、常識の範囲内で配達を行うために必要な経費のみを計上しましょう。
- 自転車やバイク、軽貨物車両などの車両購入費
- 上記の車両のメンテナンス代
- 車両のレンタル費用
- 車両の保険費用
- ガソリン代
- 駐輪場代やパーキング代
- 配達グッズ購入費(スマホホルダー、充電用バッテリー、雨具など)
- 勤務地までの交通費
- スマホ通信料
DiDi Food(ディディフード)配達員のアカウントが停止される場合
直接の雇用契約を結ばず配達を行っているDiDi Food(ディディフード)の配達員ですが、アカウントが一時的に停止させられる場合もあります。
アカウント停止理由は以下のようなものが挙げられ、DiDi Food(ディディフード)の利用規約にも記載がありますので、必ず目を通しておきましょう。
- 配達員登録した情報が不正なものだった
- お客さんの個人情報を流出した
- DiDi Food(ディディフード)専用の配達バッグを使用していなかった
- 運転マナーが悪い
- 登録している車両とは別の車両で配達を行った
- 登録した人とは別の人が配達を行っていた
- わざと遠回りをして配達する
- お客さんに不正に料金を請求する
- お客さんや飲食店に対して侮辱するような行為を行った
- お客さんの同意なしに商品を開封した
近年フードデリバリーサービスの配達時の運転マナーや受け渡し時の対応について事件が多発しています。
どれも当たり前のようですが、焦っていたり道路状況がよくなかったりすると起こってしまう事象もあるので、もう一度配達時の対応を振り返ってみっましょう。
DiDi Food(ディディフード)配達員の雇用形態まとめ
DiDi Food(ディディフード)の配達員の雇用形態は「個人事業主」です。個人事業主と配達を行う際も、気をつけなければアカウントを停止させられてしまう場合もあります。
また、会社との直接契約を結んでいないため、税金の支払いは個人で行う必要があります。
配達パートナーの登録をDiDi Food(ディディフード)経由のページで行ったとしても、そこに直接雇用関係は発生していないということを覚えておきましょう。