フィンランド発のデリバリーサービスのWolt(ウォルト)!注文者のみならず、配達パートナーにも神対応のサポートで急成長しています。
本記事では、まだWolt(ウォルト)への登録が済んでいない方向けに
- Wolt(ウォルト)にFecebook(フェイスブック)で登録する手順
- アプリでできる支払方法の追加
- お得なクーポン情報はある?
といった、初めてWolt(ウォルト)を使う方が気になるポイントを詳しくご紹介していきます。
関連記事【最新】Wolt(ウォルト)の配達可能エリアを徹底解説!
目次
Wolt(ウォルト)とは?
Wolt(ウォルト)は、フィンランド発のデリバリーサービスです。
「グルメとの出会いを、信じられないほど簡単に」というコンセプトを掲げ、2014年にミキ・クーシ氏によって設立されました。
現在では欧州を中心に20 ヵ国75エリアでデリバリーサービス事業を展開するまでに成長しています。
日本では、2020年3月にサービスリリースされ、2022年2月現時点では、以下の日本全国36エリアで利用することができるようになっています。
札幌、旭川、函館、千歳、帯広、青森、八戸、弘前、秋田、盛岡、山形、福島、郡山、いわき、新潟、長岡、東京、横浜、川崎、湘南、静岡、浜松、大阪、岡山、倉敷、広島、呉、徳島、高松、松山、福岡、北九州、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
対応エリアの詳細は「Wolt(ウォルト)の配達可能エリアを徹底解説!」の記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
Wolt(ウォルト)にFacebook(フェイスブック)で登録する方法
Wolt(ウォルト) への登録方法は、メールアドレス・Facebook・Googleの3つの方法から選択することが可能です。
また、「ゲストとして続ける」を選択すれば、アカウント登録をせずに注文することも可能です。
今回は、Facebook(フェイスブック)で登録する方法をご紹介していきます!
メールアドレスで登録したいという方は、「Wolt(ウォルト)にメールアドレスで登録する方法」の記事を参考にしてみてください。
①Wolt(ウォルト)アプリをインストールする
まずは、専用のアプリを以下のバナーからインストールしましょう。
Wolt(ウォルト)はIOS、Androidどちらも対応しているので、各ページからインストールしてください。
②アカウントを作成する
次に、アカウントを作成します。
Wolt(ウォルト)アプリのインストールが完了したら、アプリを立ち上げます。
アプリを開くと出てくる「さっそくはじめる」をまずはタップしましょう。
その後、「アカウント作成」の画面が表示されます。
「Googleで進める」「Facebookで進める」「メールで進める」「ゲストとして続ける」から、「 Facebookで進める 」を選択しましょう!
③Facebook(フェイスブック)アカウントを連携する
登録に利用したいアカウントにログインした状態で、「〇〇としてログイン」というボタンをタップしてアカウントを連携させてください。
④プロフィールを確認してログイン
プロフィールに関する以下の情報が表示されますので、間違いないか確認し利用規約とメールマガジン受け取りの有無にチェックを入れて次へをタップすればWolt(ウォルト)へのログインが完了です!
- 利用する国
- 名前(姓・名をカタカナで入力)
- メールアドレス
- 電話番号
- 利用規約
また、以下はどちらかを選択してください。
- メールマガジンの受け取り可否
たったの4STEPでログインしてWolt(ウォルト)が利用できるようになります。メールアドレスで登録する場合、少しSTEPが増えてしまうので、Facebook(フェイスブック)のアカウントを連携すれば手間を省くことができますよ。
Wolt(ウォルト)アプリのその他の設定方法
アプリから注文前に、「支払い方法」と「配達先住所」を入力しておけば、配達の際に毎回入力する手間も省けて便利です!
支払い方法を登録する
以下の手順で支払い方法を登録しましょう。
- Wolt(ウォルト)アプリを起動する
- 「プロフィール」から「支払い方法」をタップ
- 好きな支払い方法を選ぶ
Wolt(ウォルト)では、以下の支払い方法から選択することができます。
- クレジットカード(VISA、JCB、DINERS、AMEX、Master card)
- デビットカード
- PayPay(ペイペイ)
- Google pay(グーグルペイ)
- Apple pay(アップルペイ)
- 現金決済(代引引換) ※一部エリアのみ
現在Apple Pay(アップルペイ)でのJCBカードの支払いには対応していないようなので、支払の際にはJCB以外のカードをApple Pay(アップルペイ)で登録しておくようにしましょう。また、VISAカードもApple Pay(アップルペイ)を使用してのネットショッピングでは利用できない仕様となっているので注意が必要です。
関連記事Wolt(ウォルト)で使える決済方法は6つ!支払い方法を徹底解説
配達先を入力する
次に、配達先を入力しましょう。
- Wolt(ウォルト)アプリを起動する
- 「プロフィール」から「住所」をタップ
- 「新しい住所を登録する」をタップ
- 配達してほしい住所を入力する
配達してほしい住所は、アパート・マンション名まで正確に入力しましょう。
また、マンションの入り口がわかりにくい場合などは、「補足」の欄にその旨を必ず記載しておくようにしてください。
Wolt(ウォルト)にFacebook(フェイスブック)で登録する方法 まとめ
Wolt(ウォルト)にFacebook(フェイスブック)で登録する方法 はとってもカンタン!
すでに登録しているFacebook(フェイスブック)のアカウントと連携をさせることで、メールアドレスで登録するよりも短いSTEPで完了させることができます。
初回の注文コードを使ってお得に注文することができますので、是非利用してみてくださいね!
初めてWolt(ウォルト)をご利用いただくお客様の5回の配達注文が合計 4,000割引(¥1,000×4)になります。プロモコードの登録期限は2024年12月31日まで、登録後は30日間ご利用いただけます。※以下のボタンからの注文のみ適用になります!
クーポンコード
WAFI40