【トラブル】Uber Eats(ウーバーイーツ)でエラー発生!注文ができないときの対処法

こんにちは、こたつです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)でいざ料理を注文しよう!とした時に、エラーが起きてしまうと悲しいですよね。
「料理の注文ができない」といったエラーのほかにも、「注文した料理が届かない」「届くのが遅すぎる」というようなトラブルが起きてしまうことも。
はやくごはんが食べたいのに、何故注文エラーが起こるのか…。特に、エラーが起こった原因が不明だと私はいらいらします。おなかすいてるので。
今回は、Uber Eats(ウーバーイーツ)でエラーがが発生し注文ができない時の対処法をお伝えします!
目次
Uber Eats(ウーバーイーツ)の料理が注文できないトラブル
①クレジットカードのエラー
Uber Eats(ウーバーイーツ)では、カード決済を選択することで現金のやり取りをせずにお手軽に料理を頼むことができます。
このカードの登録情報が間違っていると、「ご注文が完了されませんでした」とエラーが画面に表示されてしまいます。
また、カードのご利用限度額に達している場合も同様なので、他のクレジットカード情報を予備として登録しておくか、デビットカードの利用をおすすめします。
【対処法】
・入力したカード番号があっているか確認しよう!
・クレジットカードの利用限度額をチェックしよう!
・別のクレジットカード情報を登録しておこう!(3つまで可能)
・デビットカードを利用しよう!
②入力情報が間違っている
注文する際に入力する住所や電話番号が間違っていると、エラーが起こり注文できなくなる可能性があるようです。
特に住所は、日本地図にないような場所を入力してしまうと、注文が完了できません。
登録時にGPSが狂って間違った情報が入力されている可能性もあるので、届けてほしい住所が正しく入力されているかを確認しましょう。
【対処法】
・住所や電話番号に間違いがないか再確認しよう!
③プロモーションコードのエラー
様々な割引に使えるプロモーションコードですが、適用条件があることをご存知ですか?
○○円以上で使用可能、〇月〇日まで、のような条件を満たしていない場合、プロモーションコードでエラーが出てしまいます。
【対処法】
使用したいプロモーションコードの適用条件を確認してみよう!
④メニューが非表示になるエラー
メニューを見ていたけれど、ページを更新したら非表示になっていた…。
雪や台風、雷雨といった荒天の時は、Uber Eats(ウーバーイーツ)のサービスが一時停止になることがあります。
配達パートナーの数が少ないなど配達が困難な場合に起こるようです。
再開されるか、しばらくサービス停止するのかはわかりませんので、とりあえず待つしかありませんね…。
【対処法】
・しばらく時間をおいてから再度アプリを起動してみよう!
⑤Uber Eats(ウーバーイーツ)アプリの不具合
稀にアプリ内の不具合が原因でエラーが発生することがあります。
エラーが発生すると、Uber Eats(ウーバーイーツ)アプリを開いても、注文することができません。
ユーザー全員に発生しているような大規模なものでない場合、アプリや端末を再起動することによりエラーが解消されることがあります。
また、アプリの更新を手動に設定している場合、バージョンが最新版でない可能性もありますのでデータの更新を行うとエラーが消えることも。
【対処法】
・アプリが最新版になっているかチェックしよう!
・アプリを再起動しよう!
・携帯端末を再起動しよう!
・一度Uber Eatsアプリを削除し、再インストール・再起動してみよう!
どうしてもエラーが解消されなければUber(ウーバー)に問い合わせよう
もう何を試してもダメ!そんな時は、Uber(ウーバー)に直接問い合わせるしかありません。
尚、Uber Eats(ウーバーイーツ)は電話での問い合わせに対応していません。そのため、問い合わせはアプリの「ヘルプ」から問い合わせてみてくださいね!
Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文が来ないトラブル
①配達開始にならない
料理を無事注文できたはいいものの、しばらくしても配達開始にならない。
その場合、以下の2つの原因が考えられます。
- 店が混雑している
- 配達パートナーが料理を取りに行くのに時間がかかっている
ランチタイムやディナータイムといった忙しさがピークの時間帯に注文すると、お店が混雑し料理の準備になかなか手が回らず配達が遅くなることがあります。
また、配達パートナーの数が少ない場合、お店とのマッチングがなかなかできず配達開始になるまでに時間がかかることが多いです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)では、注文を事前予約することができるので、それを利用するとスムーズかもしれませんね。
【対処法】
・ランチタイムなどのピークの時間帯からはずらして注文しよう!
・Uber Eatsの注文予約機能を利用してみよう!
②配達パートナーが来ない
配達開始になって時間がたったけど、配達パートナーが来ない。
そんな時は、ほとんどの場合配達パートナーは道に迷っています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)では、配達パートナーが今どこにいるのか、位置情報がGPSで表示されます。
住所の同じ番地が複数ある、住宅街で似たようなマンションが並んでいてわかりにくい、建物名や部屋番号がわからないという場合や、明らかに違う場所にいるときはメッセージ機能や通話機能などを使用して正しい住所を伝えるといいでしょう。
【対処法】
・通話機能かメッセージ機能を使い、正しい住所を伝えよう!
・道順を説明しよう!
・セキュリティが厳しいマンションや場所がわかりにくい家の場合、わかりやすいように外で待っていよう!
③勝手に配達終了やキャンセルにされた
勝手に配達終了・キャンセルをされてしまった場合、以下の2つの原因が考えられます。
- 配達パートナーが勝手に配達完了またはキャンセル扱いにした
- 配達パートナーが配達場所に到着済みだが受け取らないまま一定時間経過した
まず1つ目の勝手に配達完了・キャンセル扱いは、滅多にありませんが、稀に悪質なパターンもあるようです。
ほとんどの原因は2つ目の「受け取らないまま一定時間が経過した」場合のようです。
Uber社には、「10分待機ルール」と「5分待機タイマー」の2つのルールがあります。
10分待機ルールは、
「目的地に到着後注文者と連絡がつかない場合、10分その場で待機、数回連絡をとり10分経過しても注文者が見つからなかった場合、配達完了・商品を廃棄してもいい」
というルールです。
5分タイマーは、
「目的地に到着後注文者へ電話。つながらなかった場合、5分待機し再度電話で連絡がつかなかった場合配達完了・商品を廃棄してもいい」
というルールです。
注文後はいつでも連絡がつくような状態にしておきたいですね。
【対処法】
・Uber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターへ電話しよう!
注文者用お問い合わせダイヤル:03-4510-1243
